20代 30代 40代

結婚式の前に知っておくと安心!親族紹介の方法と注意点

投稿日:

結婚は家と家の結びつきであり、新郎新婦のお互いの親族について知っておく必要があります。結婚式当日にはお互いの親族を紹介する時間が設けられます。

両家の親族が集まる機会というのは結婚式のタイミングくらいですので、ここできちんと紹介をしておきたいですね。

また、親族紹介の多くは式が始まる前の限られた時間の中で行われるので、よりスムーズに行えると良いでしょう。今回は親族紹介の方法とポイントについてご紹介いたします。

誰が紹介する?

親族紹介の方法は2通りあります。両家の代表からの紹介と自己紹介形式の2通りです。

1.代表者から紹介

両家代表形式の多くは両家の「父親」が代表となりそれぞれの親族を紹介していきます。

しかし、父親が不在の場合や、何らかの理由で父親が紹介出来ない場合には母親または伯父さん等が代わりに紹介をしていきます。

紹介する親族が多い場合には名前など、間違えないようにメモを用いて正確に紹介出来るようにしておきましょう。

2.自己紹介

自己紹介形式は自ら自分の名前と新郎新婦との関係を紹介していきます。自分の事を紹介するので、まず間違え無いと思います。しかし、人によっては声が小さかったり、恥ずかしがってしまったりと、きちんと相手側に伝わらないかもしれませんので、親族の顔ぶれを考えて自己紹介形式にするかどうかを考えましょう。

自己紹介形式は紹介の順番が分からないなど個々人に任せておくと戸惑う場合がありますので、次は誰の順番なのかという事を把握して、指示を出せる人を決めておいた方が良いでしょう。

紹介の順番

新郎新婦に対して血縁関係が近しい人から順番に紹介をしていきます。

■両親、新郎新婦の子供

■祖父母、兄弟姉妹、兄弟姉妹の配偶者

■姪、甥、伯父(叔父)、伯母(叔母)

■いとこ、大伯父(大叔父)大伯母(大叔母)

■いとこの子供、大伯父(大叔父)大伯母(大叔母)の子供

紹介順番のポイント

・兄弟姉妹よりも祖父母が直系の親族ですので、両親の紹介後、兄弟姉妹よりも先に祖父母(父方→母方)の紹介をします。

・父方、母方がある場合には父方から紹介をしていきます。

・姪甥は独身であれば兄弟姉妹を紹介した際に一緒に紹介をします。

・伯父伯母(叔父叔母)に関しては父方母方という事を省略しても問題ありません。

・いとこは姪甥と同様、独身であれば伯父伯母(叔父叔母)と一緒に紹介をします。

紹介の流れ

昔は媒酌人が親族紹介の最初の挨拶をしていましたが、最近だと媒酌人がいるケースは稀なので、式場スタッフが代わりに進めてくれる事が多いです。場合によっては新郎の父親にその役目が回って来る事もあります。

【親族紹介の流れ】

■始めの挨拶

■新郎側

■新婦側

■結びの挨拶

紹介内容

その親族の名前と新郎新婦との関係を紹介していきます。

紹介時の注意ポイント

紹介の際は、身内の紹介ですので「さん」などの敬称はつけないようにしましょう。年上の親族で普段も敬称を付けて呼んでいる場合、躊躇してしまうかもしれませんが、敬称を付ける方がおかしいので気をつけましょう。

挨拶は短く

親族の人数が多い場合には名前と一言を述べてお辞儀をします。もし少人数で時間のある場合には、新郎新婦との思い出話をしても良いでしょう。ただし、あまり長すぎると次のプログラムに響きますので、短くまとめておくようのをお忘れなく。

まとめ

紹介の順番には新郎新婦の血縁に近しい人から紹介をしていくという基本的な決まりがありますが、ややこしくなってしまう場合は相手側にわかりやすいように順番を入れ替えても問題ありません。ただし、きちっと順番通りでは無いと後から文句を言って来そうな親族がいる場合には、基本に沿った紹介の順番が良いでしょう。

adsense




adsense




-20代, 30代, 40代
-

Copyright© メイクマリー(Make Marry!!) , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.