様々なスタッフが関わる結婚式
結婚式はお二人の為に様々な方が関わって出来上がっていきますよね。その中でも今回は特にウェディングプランナー、司会者、カメラマンや介添え人等の会場スタッフへのお礼の仕方についてご紹介していきたいと思います。30代以上の大人カップルであれば尚更、お礼はしっかりとしておきたい所ですよね。
心付けについて
準備から結婚式当日までサポートしてくれるスタッフの方々にお二人から感謝の気持ちを表す『心付け』と言われるものがあります。
『心付け』とは、「ありがとう」の気持ちを形にしたお金や物品の事を示します。海外旅行へ行くとホテルで荷物を運んでくれたスタッフやベッドメイキングをしてくれたスタッフにチップを渡した経験もある方もいらっしゃると思いますが、そのイメージです。
必須ではない
この『心付け』はゲストへ渡す「御車代」や「御礼」と違って必ず渡さなくてはいけないものではありません。お二人の感謝の気持ちを何かの形で表したい時に用意するものですので、強制ではありません。あくまでも任意のものです。
誰に渡すもの?相場は?
では、『心付け』は誰に渡す事が考えられるでしょうか、相場と一緒に確認をしていきましょう。
対象者 | 相場 |
ウェディングプランナー | 5,000円~10,000円 |
ヘアメイク・着付け | 3,000円~10,000円 |
介添え人 | 3,000円~5,000円 |
司会者 | 3,000円~10,000円 |
カメラマン | 3,000円~5,000円 |
音響 | 3,000円~5,000円 |
キャプテン(会場スタッフのリーダー) | 10,000円~30,000円(会場スタッフへまとめて) |
『心付け』は「ほんの気持ち」を表しますので、のしや水引(結び切り)が印刷されたポチ袋を使用し、新札を入れるようにしましょう。表書きには「寿」「ご祝儀」と書いておいてください。その下には両家でお世話になるスタッフに渡す場合は「両家の名字」、それぞれがお世話になるスタッフに渡す場合は「新郎新婦それぞれの名字」を書いておきます。
10,000円以上を包む場合にはのしや水引(結び切り)が印刷された略式のご祝儀袋をご用意ください。
渡すタイミング
新郎新婦からの感謝の気持ちですので、お二人から渡せればベストですが、結婚式当日は何かと忙しく難しい場合もありますので、直接会う機会のあるウェディングプランナーやヘアメイク、介添え人にはお二人から渡すと良いでしょう。
それ以外のスタッフの方には親御さんから渡すようにお願いをしておきましょう。「感謝の気持ち」と「今日はよろしくお願いします」という気持ちを表しますので、出来るだけ結婚式が始まる前に渡せると良いと思います。
断られる場合も
『心付け』は現金を渡す事が通常ですが、そうは言っても現金ですので、会場側が会社の方針で受け取ってくれない場合もあります。「サービス料に含まれておりますので、お気遣いなく!」と言われてしまった場合は、後日、品物で感謝の気持ちを表すようにしておきましょう。
まとめ
『心付け』は必須ではありませんので、あくまでも上記の内容は参考までにご活用ください。渡すのか、渡さないのかどうかという事や、金額もお二人でご相談の上ご決定ください。